あまはじノート

ガマフヤーのハンスト・沖縄戦・台湾ひまわり学生運動

no.22:ひまわり学生運動10年目の記憶(4/1)

これは、2014年のひまわり学生運動についての回想記事です。

amahaji.hatenablog.com


2014年4月1日・立法院占拠から15日目

この日、サービス貿易協定に賛同する中華統一促進黨の總裁 張安樂(ジャンアンルァ)が親中派活動家たちをひきつれて「立法院に行く(=邪魔しにいくからな)」と予告。むかえる現場は、当然緊張。バリケードで対策がとられた。

この張安樂(ジャンアンルゥ)は政党の党首だが、別名「白狼(バイラン)」と呼ばれる台湾最大の黒道(ヘイダオ=やくざ)の親分でもある。

4月1日午後1時ごろに現場にやってきて、ひともめしたらしい。(筆者が行ったころは、さわぎはおさまっていた)

※ひともめの写真は下記

https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E8%8A%B1%E5%AD%B8%E9%81%8B#/media/File:%E5%AD%B8%E9%81%8B_IMG_0052_(14596429848).jpg


※ひともめのニュースは下記

www.youtube.com
ちゃんとTVニュースで伝えています。はっきり黒道(ヘイダオ=やくざ)って言ってる。

 

しかし、学生たちの反対運動を面白く思わない大人たちが、「お前ら、待っとけよ!!」と突撃してくるという……。(劇画か!?)



(2014年3月31日 ‏‏‏16:13)

こちら、白狼(バイラン)一派の方々ですよね?

以下、現場バリケートの写真。

青島道路(チンタオトンルー)東側入り口

(2014年3月31日 ‏‏‏16:18)

(あたりまえですが)警察は、学生たちを守ります。

 

(2014年3月31日 ‏‏‏16:19)

中山南路(ゾンシャンナンルー)の片側を封鎖。

この写真 ↑ を見るとのんきそうだけど。すこし左にいくと ↓ こう。

(2014年3月31日 ‏‏‏16:19)

なにがなんでも、「入ってくるんじゃねーよ!」状態。下記ストリートビューの左の建物が立法院なので、正面玄関の入り口を守るためのバリケードですね。

このあたり ↓

 

濟南路(ツァイナンルー)一段

(2014年3月31日 ‏‏‏16:22)

このあたり ↓


鎮江街(ゼンジァンジェ)

(2014年3月31日 ‏‏‏16:35)

ガードパイプの外から、学生たちを守る。

※ガードパイプ内側に学生たちがいます。

(2014年3月31日 ‏‏‏16:39)

とにかく座って、地面を確保。

(2014年3月31日 ‏‏‏16:40)

小赤帽(赤いヘルメット)の人たちは、社会運動の団体。筆者はくわしく知らないので、説明ができない。すまん。ひとりの人が「学生たちの安全を守る」と書いたプラカードを持っている。

 

(2014年3月31日 ‏‏‏17:25)

ロープ1本だって使える。いざとなったら、ぴんと張ってはねかえせ!!

このあたり ↓


青島道路(チンタオトンルー)東側入り口

(2014年3月31日 ‏‏‏18:19)

 

(2014年3月31日 ‏‏‏18:19)

立法院正面玄関。まだまだ、警戒。


現場掲示物をすこし紹介

(2014年3月31日 ‏‏‏16:24)

わーわー文句を言い続けているような、にぎやかなフェンス。「いつまでもさわぎ続けるぞ」。

(2014年3月31日 ‏‏‏16:29)

現場で目を引いたポスター。見あげた空が台湾島のかたちをしています。そして、わかります? 「停」の赤い標識 は、「停まれ」の意味です。


⦅余談⦆今でも記憶しているほどに、筆者にとって好ましいと感じた作品。空が、たそがれ色なんですよ~~。


4/1の写真、まだあります。次の記事で。

------

※グーグルストリートビューを掲載している場合著作権は撮影者に帰属します。
※あとで内容を加筆・修正することがあります。